憲法記念日の今日は、戦後憲法が施行されてから七十年の節目である。安倍自民党は、改憲への意欲を改めて示しているが、その眼目は九条二項の改正による集団的自衛権の解禁と「日米同盟」の強化である。しかし、先般の安保法制によって事実上、九条二項は骨抜にされたのだから、いまさら改憲する必要もないだろう。
戦後憲法の問題というと、よく空虚な「平和主義」が取り沙汰されるが、最大の問題は「国民主権」である。国民は主権者ではなく、主君たる天皇に仕える臣民である。したがって主権者でない国民に憲法を制定する権力はなく、憲法制定は天皇大権である。自民党を始め、我が国における自称保守政党は、あくまで国民主権を堅持し、国民投票による改憲を推進しているが、何れも国体の本義を理解していない証拠である。
また自民党は、自衛隊の「国軍化」を謳っているが、何を以て「国軍」となすのか定かではない。単に機能的に自衛隊の行動範囲を「ポジティブ・リスト」から「ネガティヴ・リスト」に変更するだけでは、「国軍」とは言えない。我が国の「国軍」は、天皇を大元帥に戴く「皇軍」であって、真の「国軍化」とは、統帥権を天皇に奉還して建軍の本義を正すことに他ならない。
現在各党が憲法草案をまとめているが、如何なる現代の叡智を以てしても、大日本帝国憲法に優る憲法は出来ないと考える。現代の浅薄な価値基準で下手なものを作るよりも、祖宗の遺訓に立ち返るべきだ。
また、現行憲法は戦後の占領下でアメリカに強制されたものであり、国民主権や政教分離など、本来天皇主権、祭政一致の我が国体とは根本的に相容れない内容であることは確かであるが、かりそめにも先帝陛下が御裁可遊ばされた憲法を無効といって破り棄てることは出来ない。
したがって、我々がなすべきは、国民投票による憲法改正ではなく、現行憲法の廃止を陛下に奏請して御裁可を仰ぎ、大日本帝国憲法を復活せしめることである。それ以外に方法は無いと考える。