隆彦坪内 のすべての投稿

安藤裕氏「政府の赤字はみんなの黒字」(『維新と興亜』第13号)

『維新と興亜』第13号に掲載した新党くにもり共同代表・安藤裕氏「政府の赤字はみんなの黒字」の一部を紹介いたします。

■いまや自民党は売国政党だ
── 安藤さんは自民党と決別し、今回新党くにもりから参議院議員選挙に出馬します。
安藤 今回の選挙では、「保守とは国民生活を守ることだ」ということを強く訴えたいと思います。コロナ禍は一種の戦争です。本来はこうした事態になれば、政府が総力を挙げて国民の生命、生活を守らなければなりません。それが、本来の「保守」のあるべき姿です。しかし、自民党政権には国民の生活を守ることができませんでした。
 コロナの影響で困窮している人たちに対して、きちんとお金を出すだけで問題は解決したのです。政府が真水で100兆円の財政出動を決断し、日本全国・全業種について「粗利補償」をすれば、国民は救済できました。ところが、自民党政権はそれをしなかった。国民を見捨てたということです。
 現在の日本の最大の問題は、国民の貧困化です。だから、我々は貧困撲滅を掲げて選挙を戦います。貧困化すれば、自分の生活に精一杯になり、国のことや社会のことを考える余裕さえなくなります。「国がどうなろうが、知ったことではない」という考え方が蔓延しかねません。つまり、国民の貧困化を放置することは、国民が国を愛する力を奪い、国家を弱体化させることなのです。
 しかも、日本企業が救済を受けず弱体化していけば、中国をはじめとする外資の餌食になります。つまり、コロナの影響を受けた企業を守ることは、安全保障の問題でもあるということです。自民党政権にはそれがわかっていないです。いまや、中国企業は日本の中小企業や不動産を買いたい放題。しかも、岸田首相は投資家に向けて「Invest in Kishida(岸田に投資を)」などと呑気に語っているのです。まさに「売国」ですよ。もはや自民党は保守政党ではないということです。
 新党くにもりは、「国を護り、民を護り、国民を保守する」政党です。国民が互いに助け合い、守り合う、温かな「日本人の心」を大切にする政治を目指します。

神谷宗幣氏「新しい国際秩序を日本が構築するべきだ」(『維新と興亜』第13号)

『維新と興亜』第13号に掲載した参政党事務局長・神谷宗幣氏「新しい国際秩序を日本が構築するべきだ」の一部を紹介いたします。

■日本は経済戦と情報戦でボロ敗け
── 参院選で最も訴えたい政策は何ですか。
神谷 「参政党には具体的政策が少ない」というご指摘を受けることがありますが、我々が何よりも重視しているのは、テレビや新聞が伝えない政治的な問題を国民に伝えたいということです。その上で、国民の皆さんに日本の将来について考えていただき、一緒に政策を固めていきたいと考えているのです。
 我々は、三つの重点政策の一つとして「子供の教育」を掲げています。明治維新以降、西洋の教育が導入され、管理教育が強まったと認識しています。そうした管理教育を改めて、江戸時代のように子供の個性を重視した探求型の教育制度に変えていくべきだと考えています。同時に、敗戦後に刷り込まれてきた自虐史観を一掃して、自尊史観の教育に変えるべきだと訴えています。
── 重点政策の一つ「国のまもり」では、「日本の舵取りに外国勢力が関与できない体制づくり」を掲げています。
神谷 この30年間、日本経済が成長しなかったのは、日本人の能力が低下したからではありません。日本の経済の仕組みを外国勢力に都合よく作り変えられ、日本人の富が外国の資本家に流れているからです。日本は経済戦で完敗したということです。外国勢力によって作り変えられた経済の仕組みを崩さなければ、日本経済は立ち直らないし、日本の国防も成り立ちません。そのために、我々は、外国資本による企業買収や土地買収が困難になる法律の制定を訴えています。経済戦だけではなく、情報戦においても日本はすでにボロ敗けしています。このような状態では、日本が実際の戦争で勝利することはできません。

魚谷哲央氏「戦後体制を強化した安倍政権」(『維新と興亜』第13号)

『維新と興亜』第13号に掲載した維新政党・新風代表・魚谷哲央氏「戦後体制を強化した安倍政権」の一部を紹介いたします。

■戦後体制の打破を正面から掲げる唯一の政党
── 参院選で最も訴えたいことは何ですか。
魚谷 我々維新政党・新風は、戦後体制の打破を正面から掲げる唯一の政党です。戦後体制打破なくして、日本は真の独立主権国家たり得ません。右派的な主張をする政党は「保守政党」として括られますが、我々は、自分たちが保守政党だとは考えていません。あくまでも我々は「維新政党」なのです。
 わが党は、「基本政策大綱」序文で、「大東亜戦争後の日本の戦後処理を決定したヤルタ密約とポツダム宣言によつてもたらされた戦後体制を打破し、正統かつ常識的なる国家体制の回復を第一義として、皇室を中心とした自由で平和かつ豊かな社会を築くことを目的としてゐる」と謳っています。
 我々の立場は、戦後体制の枠内にある自民党右派の立場とは根本的に異なります。平成18(2006)年に発足した第一次安倍政権は、「戦後レジームからの脱却」を掲げました。その時、「保守派」は安倍総理に期待しましたが、我々はその限界を見抜いていました。
 平成19年7月の参議院選挙で、我々は「安倍さんの言葉と我々の言葉は似ているが、実態は真逆です。安倍総理が言う『戦後レジームからの脱却』は、戦後体制を肯定し、それを強化していく方向です」と主張しました。実際、安倍政権が行ったことは、日本の自主性を高めることなく、日米安保体制を強化することでしかありませんでした。第二次政権では、「戦後レジームからの脱却」自体が封印されてしまいました。
 名の知れた政治家が保守的な姿勢を示すと、「保守派」は安易にそれに乗ってしまいますが、結局戦後体制そのものである自民党の政策に戻ってしまいます。
── 今回の参院選では、保守を標榜する新しい政党がいくつか参戦します。
魚谷 驚くほど多くの「保守政党」が出ていますね。過去にも新しい保守政党が注目を集めたことはあります。しかし、強固な思想性に支えられなければ、結局自民党右派的な流れに飲み込まれてしまいます。

吉村伊平氏「世界人類の宝珠・日本」

 以下、吉村伊平氏の許可を得て、同氏の「世界人類の宝珠・日本」を転載させていただきます。

 こんにちは。吉村伊平でございます。皆様の前でお話をさせていただく事を大変光栄に思いますと共にこの機会を与えていただきました国柱会の皆様に心から御礼申し上げます。
 秋篠宮悠仁親王殿下の御降誕、誠におめでとう存じます。皆様と共に改めて寿ぎたく存じます。
 本日は明治天皇のお誕生日です。明治節でございます。明治天皇は明治大帝とお呼ばれになりました。国際的な呼び方でしょう。田中智学先生は「国体の世界的表現者たる明治天皇」と仰いました。明治維新より二十九年後の日清戦役そして三十八年後の日露戦役に勝利し、又不平等条約改正をも達成されて日本は明治天皇を戴く東洋の君主国として名をあげたのであります。
 さて、私達人間は一人では生きてゆけないものでございます。集団として生きて行かざるを得ないのであります。
 最も安定した集団は円を描きます。輪(和)となります。即ち球となります。宇宙も球型であります。球には必ず中心があります。宇宙の中心は大神であります。球を日本に例えれば中心は天皇陛下であります。即ち日本人の集団、日本国の中心は天皇陛下であります。世界に王国はたくさんあり、国王、女王もたくさんおられます。
 我が国の天皇陛下は我々国民を「オオミタカラ」とお呼びになります。他の国の皇帝とかキング、カイゼル、クイーンはお呼びになりません。我が日本国の天皇陛下だけであります。これが有難いところであります。アリガタイのであります。
 明治天皇の御製に
  罪あらば我を咎めよ天つ神
    民はわが身の産みし子なれば
  千萬の民の心ををさむるも
    いつくしみこそ基(もとひ)なりけれ

明治天皇

 ここに一君万民、君民一体の国柄が表わし尽されております。
 日本の文化と言えば茶道、華道、能、狂言とワビサビの香り高いものがたくさんありますが、天皇こそ日本の最高の文化であります。「国体の本義」と言う書の中に「日本は一大家族国家である」と書いてあります。
 親が子供にそそぐ愛は無償の愛であります。身を捨てて仁を為すと言いますが、我が子に対して身を捨てて愛をなす気持を経験された方もここにも多くおられると思います。
 そして子は又家族はその恩に報いようとする。親から子、子から親へと滞りなく思いは通ずるものであります。 続きを読む 吉村伊平氏「世界人類の宝珠・日本」

お詫びと訂正

『維新と興亜』第13号(6月28日発売)の特集中、保守政党のアンケート調査結果(30、31頁掲載)について一部間違いがございました。誠に申し訳ございませんでした。
対ロシア制裁についての日本第一党の回答は「賛成」ではなく「どちらとも言えない」、外国人への永住権付与についての参政党の回答は「緩和すべき」ではなく「厳格にすべき」です。

『維新と興亜』第12号(令和4年4月28日発売)

『維新と興亜』第12号(令和4年4月28日発売)

『維新と興亜』第12号
ご注文・問い合わせは、

☎047-352-1007、mail@ishintokoua.com

まで。

本サイトでは、紙版(定価715円)が650円で購入できます(ペイパル)。
なお、アマゾン富士山マガジンサービスBASE (ベイス) でも購入できます。

『維新と興亜』定期購読(5000円、送料込み)・会員
 

《目 次》
【特集】日本よ国家たれ 主権回復70年 沖縄復帰50年
 「守るべき日本」を浸食してきたアメリカと市場(荒谷 卓)
 「唯一の被爆国」こそ核武装せよ! 「自主防衛」構築への「国家意志」明徴(堀 茂)
 主体的外交を支える非同盟路線(本誌編集部)
 本土が沖縄に基地を押し付けている!(中村之菊)
【特集】農業は国防だ! 政商たちが歪める農政
 日本でも餓死者が出る(鈴木宣弘)
 遺伝子組み換え食品がもたらす日本人の絶滅(小野耕資)
【対談】「親日の台湾」という幻想を捨てよ─TSMCの正体(深田萌絵×稲村公望)
【巻頭言】国家の根幹を揺るがす国有林の民間開放(坪内隆彦)
●時論 水道民営化論者は天皇陛下のおことばに耳を澄ませ(折本龍則)
●時論 新自由主義者の次の目標はスーパーシティだ(小野耕資)
大川周明は不敬なのか(林 雄毅)
「畏怖」や「愛情」がない片山杜秀氏の右派思想論 藤田東湖と西郷南洲⑥(山崎行太郎)
世界政治思想史上の奇跡「百姓の富めるを喜び給ふの詔」(西村眞悟)
「大日本帝国憲法復元改正」は五十年以上、取り組んでいる重要な運動です。(川瀬善業)
現代に甦る石原莞爾 ③ ウクライナ事変と世界最終戦論(金子宗德)
高風無窮 ② その道を好む(森田忠明)
愛郷心序説 ⑧ 民のかまどの経済学を実践せよ(杉本延博)
私にとっての憂国忌五十年 ②(玉川博己)
いにしへのうたびと ④ 大伴家持の美意識と苦悩 上(玉川可奈子)
真正護憲論(新無効論)完(南出喜久治)
「効率万能」「個人主義」を超える日本古来の美意識(福山耕治)
崎門学に学ぶ 『白鹿洞書院掲示』浅見絅斎講義 ①(三浦夏南)
【書評】河原仁志 『沖縄をめぐる言葉たち』
活動報告
読者の声
編集後記
『維新と興亜』第12号