「『大亜細亜』」カテゴリーアーカイブ

『大亜細亜』第8号(令和元年7月)

『大亜細亜』第8号
8号

【巻頭言】東洋王道の大義を胸に抱け
玄洋社員・小野隆助のこと(上)(浦辺登)
高嶋辰彦『日本百年戦争宣言』─世界史の転換を目指して①(坪内隆彦)
『「親日派」朝鮮人 消された歴史』(拳骨拓史)
金子彌平―興亜の先駆者②(金子宗德)
内なる東洋の覚醒 (完)絶望からの出発(山本直人)
蒲生君平と「共に戦った」先学(小野寺崇良)
明治維新発祥地記念碑と天忠組顕彰運動(仲原和孝)
菅原兵治先生『農士道』を読む③(三浦夏南)
日本は対米自立を成し遂げよ(山口祐二郎)
これからの「民族独立」―リベラル「安保体制」批判を乗り越える(野尻誠斗)
戦後ナショナリズム批判 ② 司馬遼太郎(小野耕資)
歴史教育によって、自由と平等の価値を再構築せよ(折本龍則)
大嘗祭の深義と世界史的意義(原嘉陽)

『大亜細亜』第7号(平成30年12月)

『大亜細亜』第7号

【巻頭言】いまこそ神政維新の理想に立ち返れ
権藤成卿の思想について~権藤成卿生誕百五十周年記念祭講演要旨②~(浦辺登)
「日本の覇道」と向き合った男・口田康信─権藤成卿の思想の継承(坪内隆彦)
内なる東洋の覚醒③龜井勝一郎と村上一郎の東洋的ユートピア(山本直人)
李容九生誕百五十年―日韓合邦に殉じた志士の悲劇②(折本龍則)
戦後ナショナリズム批判①丸山眞男(小野耕資)
金子彌平―興亜の先駆者①(金子宗德)
蒲生君平『不恤緯』における対露政策提言②(小野寺崇良)
菅原兵治先生『農士道』を読む②(三浦夏南)
人類の歴史的宿命と日本・アジアの活路(原嘉陽)
【活動報告】

『大亜細亜』第6号(平成30年8月)

『大亜細亜』第6号

【巻頭言】権藤成卿の思想をいま顧みよ~権藤成卿生誕百五十周年記念祭報告~
権藤成卿の思想について~権藤成卿生誕百五十周年記念祭講演要旨~(浦辺登)
インタビュー「西洋列強との協調と相克の近現代史」(小山俊樹)
日本は環日本海経済圏構想を主導せよ(坪内隆彦)
再び我々はアジアに背を向けるのか─蘇る東アジア経済協議体構想(坪内隆彦)
内なる東洋の覚醒②   岡倉天心、インドを翔る(山本直人)
李容九生誕百五十年―日韓合邦に殉じた志士の悲劇①(折本龍則)
保田與重郎の『絶対平和論』を読む(小野耕資)
大東亜会議と日本民族の大使命(仲原和孝)
蒲生君平『不恤緯』における対露政策提言①(小野寺崇良)
菅原兵治先生『農士道』を読む①(三浦夏南)
興亜の夢(桐山洋平)
アジアの夜明け―インド独立の英雄たちと日本④(原作・草開省三/要約・原嘉陽)

『大亜細亜』第5号(平成30年4月)

『大亜細亜』第5号

【巻頭言】アジアをいまも蝕む欧米列強植民地支配の残滓―ロヒンギャ問題
アジア連邦構想を支えた権藤成卿の社稷自治思想(坪内隆彦)
アジア主義に生きた杉山家の伝承⑤(杉山満丸)
相生芳太郎という玄洋社員(浦辺 登)
日本との出会いとアジア主義研究(クリストファー・スピルマン)
内なる東洋の覚醒①ヘルマン・ヘッセの東方巡礼(山本直人)
アジアを蝕む新自由主義(折本龍則)
岡倉天心と霊性(小野耕資)
樽井藤吉の大東合邦論を読む(仲原和孝)
アジアの夜明け―インド独立の英雄たちと日本③(原作・草開省三/要約・原嘉陽)
【連載】大亜細亜医学の中の日本⑤(坪内隆彦)
【告知】権藤成卿生誕百五十年祭

『大亜細亜』第4号(平成29年12月)

『大亜細亜』第4号
4号

巻頭言(折本龍則)
玄洋社と久留米藩難事件(坪内隆彦)
アジア主義に生きた杉山家の伝承④ (杉山満丸)
「漢口楽善堂の人々」(浦辺登)
右翼から国士へ(小野耕資)
『アジアの夜明け』②(原作・草開省三/要約・原嘉陽)
樽井藤吉と明治維新発祥記念碑(仲原和孝)
書評・浦辺登著『玄洋社とは何者か』(小野耕資)
史料・「中野正剛氏との最期の会見の思出(昭和二十年十月一日記)」
連載 大亜細亜医学の中の日本④(坪内隆彦)

『大亜細亜』第3号(平成29年5月)

『大亜細亜』第3号

巻頭言(折本龍則)
日本精神を失わなかったフィリピンの志士ピオ・デュラン(坪内隆彦)
アジア主義に生きた杉山家の伝承③(杉山満丸)
玄洋社の源泉、加藤司書(浦辺登)
近世東洋史 (小野耕資)
『アジアの夜明け』①(原作・草開省三/要約・原嘉陽)
橘孝三郎の大亜細亜文明論(坪内隆彦)
書評・古谷経衡著『アメリカに喧嘩を売る国フィリピン大統領ロドリゴ・ドゥテルテの政治手腕』(小野耕資)
史料・日清貿易研究所開所式における荒尾精所長訓示
連載 大亜細亜医学の中の日本③(坪内隆彦)

『大亜細亜』第2号(平成28年11月)

『大亜細亜』第2号

樽井藤吉―「和」の精神により『大東合邦論』を唱えた(坪内隆彦)
アジア主義に生きた杉山家の伝承②(杉山満丸)
「東洋経綸」の魁、平岡浩太郎(浦辺登)
柳宗悦のアジア的価値観 (小野耕資)
大アジア主義と 崎門学の関係(折本龍則)
「筑紫都督府」と 大宰府の成立(山本直人)
西洋近代思想への抵抗 (坪内隆彦)
時論 外国人労働者問題 から見る目指すべき大道の覚醒 (小野耕資)
史料・『東洋学館趣旨書』
連載・大アジア医学の なかの日本②(坪内隆彦)
アルテミオ・リカルテ 生誕百五十年記念祭開催報告

『大亜細亜』創刊号(平成28年6月)

『大亜細亜』創刊号

創刊の辞
笠木良明と『大亜細亜』(坪内隆彦)
アジア主義に生きた杉山家の伝承(杉山満丸)
王道を貫いた大三輪朝兵衛(浦辺登)
陸羯南のアジア認識─『国際論』を中心として(小野耕資)
大アジア主義の総説と今日的意義(折本龍則)
インド哲学とシャンカラ(金川雄一)
時論 「価値観外交」の世界観から「興亜の使命」へ(小野耕資)
史料 『興亜会設立緒言』
大亜細亜医学のなかの日本①(坪内隆彦)
アルテミオ・リカルテ生誕250年

『大亜細亜』第8号(令和元年7月)

【巻頭言】東洋王道の大義を胸に抱け
玄洋社員・小野隆助のこと(上)(浦辺登)
高嶋辰彦『日本百年戦争宣言』─世界史の転換を目指して①(坪内隆彦)
『「親日派」朝鮮人 消された歴史』(拳骨拓史)
金子彌平―興亜の先駆者②(金子宗德)
内なる東洋の覚醒 (完)絶望からの出発(山本直人)
蒲生君平と「共に戦った」先学(小野寺崇良)
明治維新発祥地記念碑と天忠組顕彰運動(仲原和孝)
菅原兵治先生『農士道』を読む③(三浦夏南)
日本は対米自立を成し遂げよ(山口祐二郎)
これからの「民族独立」―リベラル「安保体制」批判を乗り越える(野尻誠斗)
戦後ナショナリズム批判 ② 司馬遼太郎(小野耕資)
歴史教育によって、自由と平等の価値を再構築せよ(折本龍則)
大嘗祭の深義と世界史的意義(原嘉陽)